藤女子大学では、下記の様々な入学試験を実施することで、幅広く学生を募集しています。
詳細は各ページおよび入学試験要項を確認してください。
また、障がいのある学生には、「藤女子大学障がい学生支援に関する基本方針」に基づき、大学入学共通テストにおける受験上の配慮に準じた措置を講じています。
10月(文学部およびウェルビーイング学部Ⅰ期)と3月(ウェルビーイング学部Ⅱ期)に実施する入試で、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶことができる人を対象とした入試です。
11月に実施する、藤女子高等学校、旭川藤星高等学校、北見藤高等学校を対象とした入試です。
11月に実施する、協定を結んだキリスト教カトリック系の高等学校および北海道内の女子高等学校を対象とした入試です。
11月に実施する、本学が指定した高等学校を対象とした入試です。
11月に実施する、現役の高校生で各学科の推薦基準を満たしている方を対象とした推薦入試です。
2月に実施する、受験科目3科目での入試です。選択科目が合えば他学科との複数併願が可能です。
大学入学共通テスト利用入学試験
1月の大学入学共通テストを受験し、本学に所定の願書を提出するだけで合否判定される入試です。
社会人入学試験
11月に実施する、改めて大学で学ぶ強い勉学意欲を持つ社会人の方が対象の入試です。
海外帰国生特別入学試験
2月に英語文化学科が実施する、日本国籍を有する女性で、海外に在留し帰国する者(海外帰国生)が対象の入試です。
外国人留学生入学試験
10月と2月に実施する、外国人留学生が対象の入試です。
11月に実施する、大学3年次からの編入ができる入試です。
総合型選抜入学試験【文学部】【ウェルビーイング学部Ⅰ期】
全学科において10月に実施する入試です。
高等学校の学習成績の状況に関する出願基準を求めず、基礎学力試験や小論文は実施しません。 アドミッション?ポリシーに基づいて、大学入学希望理由書、調査書のほか、下記の内容によって総合的に評価します。
選考方法 | |||
---|---|---|---|
英語文化学科 | 面接 | ||
日本語?日本文学科 | 課題レポート+面接 | ||
文化総合学科 | 課題レポート+プレゼンテーション+面接 | ||
地域創生学科 | 活動報告書+プレゼンテーション+面接 | ||
食環境マネジメント学科 | 活動報告書+ディスカッション+プレゼンテーション+面接 | ||
子ども教育学科 | 課題レポート+面接 |
総合型選抜入学試験【ウェルビーイング学部Ⅱ期】
ウェルビーイング学部のみ3月に実施する入試です。
高等学校の学習成績の状況に関する出願基準を求めず、基礎学力試験は実施しません。 アドミッション?ポリシーに基づいて、大学入学希望理由書、調査書のほか、下記の内容によって総合的に評価します。
選考方法 | |
---|---|
地域創生学科 | 面接 |