人間生活学部は、生命及び人間の尊厳と個人の多様な生き方を尊重し、他者と共存しつつ自立した生活を送り、人間と社会及び自然の相互関係に対する洞察に基づいて、多様化?複雑化してゆく生活の諸課題に責任を持って対処し、国際関係を超えた地球的視野から生活の諸問題を実践的に対処することのできる人材を育てることを目的とします。
人間生活学部の各学科に共通するのは、この感性に立脚し、「人間生活」の種々の場面でQOLの向上を追求する基本姿勢です。QOLとはクオリティ?オブ?ライフのことで、「生活の質」「生き方の質」と訳されています。
「人間生活学科」は自分の生活を構築し他者の生活や地域を支援する有能な人材を、「食物栄養学科」は食と健康の領域で優れた人材を、「子ども教育学科」は乳幼児期から児童期の子どもの領域において優れた人材を養成することを目的としています。このように、違いはありますが、各学科ともQOLの向上を目指しながら、「人間生活」という同じ視点に立って、わたしたちが日々直面する新たな課題に意欲的に取り組む女性を育てるという大きな目的を共有しています。
現代社会で生活するわたしたちは、困難で新しい課題に常に直面します。そこで必要とされるのは、既成の枠組みにとらわれない柔軟な発想、複数の学問領域を横断して種々の知見や方法を総合する能力です。
人間生活学部は、このような「横断」し「総合」する能力を養うために、「人間生活」という現実的で身近な視点に立って、多様な学問領域を再構築することを通して、QOLの向上に資することを目的としています。QOLとはクオリティ?オブ?ライフのことで、「生活の質」「生き方の質」と訳されています。
自分と他者のQOLの向上を追求する姿勢のもと、地域?社会とのつながりを大切にし、企業や自治体などと連携した活動に授業内外で取り組み、社会に貢献し、活躍する力を育みます。
人間生活学科 | ||
---|---|---|
プロジェクトマネジメント専修 | 社会福祉専修 | 現代家政専修 |
|
|
|
食物栄養学科 |
---|
管理栄養士専修 |
|
子ども教育学科 | |
---|---|
子ども教育専修 | 子ども生活支援専修 |
|
|
藤女子大学では、全人的高等教育を掲げ高い知性と豊かな人間性を育む4年間の学びの基盤となる教養教育をめざしており、専任教員が教養教育に積極的に関わって、本学の特色を活かした全学共通の教養科目カリキュラムを実施しています。